テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2017-05-31 11:00:30

くるみにはナッツ類に豊富なビタミンEや食物繊維はもちろん、いま話題のα-リノレン酸もたっぷり含まれており、含有量は食材の中でもトップクラスを誇ります。
このα-リノレン酸には血管を柔らかくし、血液の流れを良くしてくれる働きがあります。そして、脳にまで到達できる数少ない物質の1つで、脳の働きを活発化させる役割もあるそうです。
スペインの研究によると、くるみを食べた人は認知機能テストにおける記憶の分野の結果が2割増しだったという報告もあり、認知症の予防効果も期待されています。
こうした栄養価の高さから、世界各国では料理によく使われています。くるみのα-リノレン酸を最大限に取り入れるためには、できるだけ細かく刻んで料理することがポイント。
α-リノレン酸自体は熱に弱いですが、くるみのα-リノレン酸はかたい細胞壁に守られているので加熱しても大丈夫だそうです。加熱にも耐え、効率よく吸収できる大きさは5ミリ角とのこと。
栄養豊富なくるみ、おやつだけでなく料理にも活用してみませんか。