logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
腸内環境改善!その方法とは?
2024-04-28 09:04:17
休日は、これまでの記事からおすすめ記事を再掲載!



2023年4月22日(土)の世界一受けたい授業では、「腸活」について放送していました。



腸内細菌は種類・量が多い方がいいそうですが、最近は欧米化の食事や運動量の低下等を原因として、菌の種類が減っているというデータもあるのだとか。



番組で紹介していたのは、腸のスペシャリストである医科大学の教授。



腸内環境が悪いと、「老けやすくなる」「アレルギー症状が悪化する」「太りやすくなる」「うつ病になりやすくなる」といったさまざまな弊害が出る恐れがあるのだそうで、腸内環境を改善することが大事とのこと。



今回は、教授が教える「腸内環境を改善する10個の方法」についてご紹介します。



①いろいろな種類の食材を食べる

いろいろな食材を食べることで菌の質や量が増加し、悪い菌が減少します。



②自分の腸のタイプを知る

日本人の腸内細菌は下記の5つのタイプに分類され、タイプに応じた対応を取ることが重要とのこと。

A-肉を多く食べるタイプ

B-バランスよく食べるタイプ

C-炭水化物を多く食べるタイプ

D-糖・脂質が多いタイプ

E-野菜や魚を中心にしたヘルシータイプ



③茶色の炭水化物を選ぶ

玄米、全粒粉パスタ、全粒粉パンなどの茶色の炭水化物には食物繊維が豊富です。

ビタミンやミネラルも多く、満足感が得られやすいため、肥満防止にもなるそうです。



④乳酸菌を摂る

乳酸菌飲料を飲む等を継続すると良い腸内環境を保てますが、やめると3日で菌がいなくなるそうで継続が大事です。



⑤腸を揉む

入浴時に腸を揉む等して物理的な刺激をよくすることは腸の動きをよくします。



⑥おいしく飲める!食物繊維スムージー

キウイは食物繊維を多く含みますが、緑色のものを選ぶことで、黄色のものより食物繊維を2倍多く摂ることができます。

オススメはキウイ・バナナのスムージー(キウイ1個/バナナ1本/ヨーグルト1カップをミキサーで混ぜたもの)。



⑦食物繊維は摂る時間が大切

朝と昼が大事。食物繊維を朝に多く摂ることで昼食後の血糖上昇を抑えるため、特に朝食が大事とのこと。

朝食は抜かずに⑥のスムージー等を飲むことをオススメしていました。



⑧肉の代わりに大豆食品を摂る

豆腐、納豆などの大豆食品を食べると腸活によいそうです。



⑨砂糖を天然糖やオリゴ糖にかえる

糖や脂質が多いと、余分な糖質とタンパク質が結びつき細胞を劣化させ老けやすくなるそうで、さとうきび糖やオリゴ糖を使うことでそれを改善することができるそうです。



⑩飲み物で増やす

コーヒーは、実は悪玉菌の増殖を抑えたり便秘を改善するビフィズス菌を増やす効果が期待される飲み物。

砂糖を入れないことが重要と解説していました。

 

さまざまな腸活を通して、日々の生活を健康的に送りたいものですね。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。