logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
今、話題のもち麦の効果とは?!
2019-01-17 12:10:13
1月16日(木)のズバッと聞きます!では、今、話題のもち麦を特集していました。



もち麦は最近ヘルシー志向の方に人気の食材で、コンビニで販売されているもち麦おにぎりは売れ切れ続出だそうです。



特徴は白米の25倍もあるという食物繊維の量。



水溶性と不溶性の2種類の食物繊維が入っており、特に水溶性食物線維であるβ-グルカンは糖分の吸収を緩やかにします。

また食物繊維をとることで腸内環境が良くなり、脂肪燃焼につながる短鎖脂肪酸を生み出す菌、バクテロイデス菌が増えるそうでダイエット効果も期待できるとのこと。



番組では、芸能人3人が2週間のもち麦生活にチャレンジ。

そこで様々なもち麦を使ったレシピが紹介されましたので、一部ピックアップします。



まずは色々な料理にも使える「茹でもち麦」の作り方。

もち麦は白米に混ぜて炊くのが基本ですが、茹でることで臭みが取れるそうです。

さらに茹でたもち麦は冷凍保存をすることで、すぐに料理にも使えるのでお勧めだそうです。



作り方は、もち麦100gに対して水600ml、小さじ1杯のお酢を入れて18分茹でた後、流水でぬめりをとって完成です。



次に「包丁いらず!缶詰だけで作る もち麦リゾット」。

鍋にトマト缶とツナ缶を入れ、冷凍保存した茹でたもち麦200gを入れて煮込みます。

仕上げに粉チーズをかければ完成です。



「もち麦100%チャーハン」。

茹でたもち麦に卵を混ぜて、レンジ600Wで3分間温めます。

ほぐした後に、具材(チャーシュー、ネギ、生姜)を加えてレンジで1分加熱します。

最期にゴマ油をかければ完成です。



炒めていないのにパラパラになるそうです。



「もち麦ヨーグルト」。

茹でたもち麦をジップロックに入れて、中で薄く伸ばして凍らせます。

これをヨーグルトにかけて完成です。

コーンフレークのようなサクサク食感となりヨーグルトにもあうそうです。



他にもいくつかレシピを紹介していましたので、気になる方はグゥテレのランキングなどでご確認いただけます。



もち麦2週間チャレンジの結果、3人の体重や中性脂肪、皮下脂肪が減って効果が見られました。



年末年始に体重が増えたという方は是非ご参考ください。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。