logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
トースター専門家が伝授!?パンの美味しい焼き方とは
2021-11-28 09:06:27
休日は、これまでの記事からおすすめ記事を再掲載!



2020年11月26日(木)のハナタカ!優越館では、13台のトースターを持つハナタカ主婦が、パンの美味しい焼き方について紹介していました。



パンを焼くときは、ただトースターに入れればよいと思っている人も多いと思いますが、実はパンは焼き方ひとつで味が数十倍アップするそうです。



そこで今回は、「食パン」「クロワッサン」「ロールパン」、それぞれの焼き方のコツをご紹介。



「食パン」



食パンを焼くときは田の字切りがオススメ。漢字の「田」の字のように、耳の際と真ん中に切り込みを入れます。



そうすることで間の水分が抜けて、耳までサクサクに焼きあがるのだとか。



「クロワッサン」



クロワッサンは、バターを食べるパンといわれています。

温めることでよりバターが楽しめ、クロワッサン独特の食感もよみがえるので、温めた方がずっと美味しくなります。



トースターで15秒ほど温めたら、すぐにオフにします。そのあと少し放置しておくのがポイント。



焼き立てだとバターが溶けてふにゃふにゃの状態ですが、放置してバターが固まってきた冷めたてがサクッとして、一番美味しいそうです。



「ロールパン」



ロールパンは焼くと上の部分が焦げてしまうことがありますが、それはツヤ出しで塗ってある卵液が焦げやすいのが原因。



そこでたったひと手間、逆さにしてトースターに入れて焼きます。逆さにすることで焦げにくくなり、美味しく焼きあがるとのこと。



ちょっとした手間と工夫でより美味しく焼けたパンを、ぜひ味わってみてください。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。