logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
「しらたき」「キウイ」が効果的!?最新の便秘解消法とは
2018-06-18 12:08:52
6月16日(土)の世界一受けたい授業では、今話題の本「寿命の9割は腸で決まる」から最新の便秘解消法を紹介していました。



梅雨の時期は気圧低下で自律神経が乱れるため、腸の動きが鈍ってしまい便秘になる人が少なくないといいます。



そこで番組では、便秘解消に効果的な二つの食材、「しらたき」「キウイ」について解説していました。



まずは「しらたき」。



しらたきは食物繊維を多く含みますが、90%が水分のためダイエット中でもカロリーセーブしながら食物繊維を摂れる食材とのこと。



しらたき自体にほとんど味がないのでどんな料理にもよく合いますが、番組でオススメしていたのは「しらたきナポリタン」。

普通の麺だと413kcalですが、しらたきを使えばたった15kcalだそうです。



ほかにはしらたきを味噌汁に入れるのもオススメとのこと。



続いて「キウイ」。



食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がありますが、もっとも便が出やすくなる黄金比率は水溶性1:不溶性2。

キウイの食物繊維はこの黄金比率を持っているとのこと。



さらに、オリーブオイルと一緒に食べるとさらに効果的だそうです。

キウイを2つに切り、まずデザートスプーン1杯分をすくって食べ、空いた穴にオリーブオイルを入れれば、簡単にキウイと一緒に食べることができます。

食べる量は朝食前と夕食前に1個ずつ。



オリーブオイルは小腸であまり吸収されないため、大腸で潤滑油となり便のすべりをよくする働きがあるとのこと。



食べながらできる便秘解消法、便秘の方はぜひお試しください。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。