logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
水とガスを節約できる?!水漬けパスタ
2021-04-08 10:51:02
4月7日(水)のひるまえほっとでは、防災士による、パスタを使った水とガスを節約できる簡単レシピについて紹介していました。



普段、パスタは、大量の水を使ってゆでて調理されていると思いますが、番組で紹介されたのは、水とガスを節約できる防災レシピ。



使うのは、カセットコンロとフライパンだけ。ここでは、知っておくと便利な、水漬けパスタの簡単レシピを2つ紹介します。



<基本の水漬けパスタ>

半分に折ったスパゲッティ(200g、1.6mm・ゆで時間7分のもの)と水(250ml)をフライパンに入れ、全体がつかるようにならして2時間ほど置きます。



パスタが白っぽくなったら、塩少々をふりかけ、軽く混ぜます。



ふたをして、中火で5分ほど加熱。



パスタの色が黄色くなってきたら火を止め、パスタソース(あえるだけのカルボナーラソース)を全体に絡めたら出来上がり。



パスタは、元のゆで時間や麺の太さによって、水につける時間の調整が必要で、パスタが白っぽくなれば大丈夫とのことでした。



<さばとトマトの水漬けパスタ>

ペンネ(100g、ゆで時間7~9分のもの)と水(200ml)をフライパンに入れ、全体がつかるようにならして2時間ほど置きます。



塩(小さじ1/2)、トマトソース缶(1缶)、さばの水煮缶(1缶)を加え、強めの中火で5分加熱し、全体を混ぜながら煮詰めます。



とろみがついたら完成です。



番組では他にも、冷凍野菜とベーコンの水漬けパスタや、やきとりとチーズの水漬けパスタも紹介していました。



パスタを水に漬けておけば、簡単に作れそうですね。普段の料理の際にも、ぜひご参考にしてみてください。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。