テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2020-06-02 10:47:28

・カレーやシチューを作るときには、メークインを選ぶとよい。
メークインは、きめ細かい粘り気が特徴で荷崩れがしにくいため煮込み料理に向いているのだそうです。
一方で男爵いもは、ホクホクした食感からコロッケ・ポテトサラダ・マッシュポテトなどに向いているとのこと。
・ジャガイモをゆでるときは水からゆでる。
水に入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にして茹でるほうが良いそうです。熱い湯から茹でると芯が残ってしまうとのことでした。
・ジャガイモとリンゴを一緒に入れると芽が出るのを遅くできる。
リンゴから出るエチレンという成分は、生鮮品の成長を早めて腐らせてしまうのですが、ジャガイモの芽に関しては成長を遅らせる働きがあるので、保存するときはリンゴを一緒に入れておくといいそうです。
そのほか、番組では、ジャガイモの芽は毒素を含むため、必ず取り除くこと。切ったらすぐ水に浸しアク抜きをすることも紹介されていました。
身近な食材であるジャガイモですが、意外と知らなかったという人も多かったのではないでしょうか。ぜひ、参考にしてください。