logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
実は栄養価が高い!?ゴーヤーとかぼちゃのワタと種
2021-06-22 10:01:54
6月22日(月)のうまいっ!では、ゴーヤーとかぼちゃのワタと種を使用したアイデア料理について紹介していました。



これまで捨てるのが当たり前だったゴーヤーとかぼちゃのワタと種ですが、実は栄養価が高いのだそうです。



ゴーヤーのワタには、実の2倍のビタミンCが、そして、カボチャのワタは、甘味が強く、実と同等のβカロテン、種にはビタミン類やミネラル、抗酸化成分が含まれているそうです。



そんなワタと種を使用したアイデア料理を3品ご紹介。



「ゴーヤーのワタのふわとろスープ」



ゴーヤーのワタ(1本分)は、一口大にちぎります。



鍋に顆粒和風だし(かつお昆布、小さじ2)と水(300ml)を入れて沸かし、ワタを加えてひと煮立ちさせます。



ワタがだしをよく含んだら、溶き卵(1個)を混ぜ入れ、完成です。



とろとろとした、おふのような食感に仕上がるそうです。



「かぼちゃのワタの天ぷら」



かぼちゃのワタ(1/4個~1/2個分)は、種を除いて食べやすい大きさに切り、片栗粉(適量)をまぶします。



それを170℃の油で2~3分揚げ、塩少々を軽く振って出来上がり。



「かぼちゃの種のカリカリナッツ風おやつ」



かぼちゃの種(30~40粒)はよく洗ってヌメリを取っておき、ペーパータオルを敷いた耐熱皿に重ならないように並べます。



電子レンジ500Wで4~5分加熱しますが、その際、表面にシワが出てきたら、皮が柔らかくなった目安です。



そして、フライパンにオリーブオイル(適量)を入れ、弱火で2~3分炒め(焦げやすいので注意)、最後に塩少々を振って完成。



オリーブオイルの代わりにバターを使い、砂糖をまぶし、シナモンを振っても美味しいそうです。



これまで捨てるのが当たり前だった食材をアイデア料理で楽しんでみませんか。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。