テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2021-05-21 11:12:24

まずは、玉ねぎの下準備について。
サラダなど、玉ねぎを生で使いたいとき、辛味を抑えるために水にさらす人も多いと思います。
しかし、玉ねぎに含まれる硫化アリルという栄養素は水溶性のため、水に溶け出てしまいます。
さらに、栄養だけでなく甘みも流れ出てしまうのでもったいないとのこと。
そこで、栄養を逃さない辛味の取り方をご紹介。
玉ねぎは水ではなく「空気」にさらすと、味も変わらず栄養面でもお得だそうです。
空気にさらすと硫化アリルが吸収しやすくなります。また、スライスして20分ほど放置することで辛味が飛ぶそうです。
続いては、ミニトマトをまとめてカットする方法。
ミニトマトを1つずつカットするのは面倒で時間がかかってしまいますが、少し工夫した切り方で一気にまとめて半分に切ることができます。
まずは、同じ大きさのお皿を2枚用意します。
お皿に複数のミニトマトをのせたら、もう1枚のお皿をその上にかぶせます。
皿と皿のすき間に包丁を入れて動かすと、ミニトマトをまとめて半分に切ることができます。
玉ねぎもミニトマトもよく使う食材ですので、下ごしらえの際にはぜひ参考にしてみてください。