テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2024-06-17 12:02:21

数値が高いとよくないと思われがちのコレステロールですが、悪玉コレステロール、善玉コレステロールだけでなく、実は第3のコレステロールの存在が明らかになったとのこと。
そのコレステロールとは「超悪玉コレステロール」。
善玉・悪玉の数値が正常でも超悪玉がいるだけで病気のリスクが何倍にもなるそうです。
コレステロールは細胞やホルモンの材料で、悪玉は本来コレステロールを全身に送る大事な役割を持ちますが、その量が多くなると血管の壁の中にコレステロールを置き去りにしてしまって血管が詰まり、動脈硬化につながるのだとか。
そのコレステロールを取り除くのが善玉であり、善玉をあげる最もいい方法は運動量を増やすことだそうです。
そして、超悪玉コレステロールとは何か。
実は、超悪玉の正体は小型の悪玉コレステロールなのだそう。
血管内でエネルギーの元となる中性脂肪は、悪玉コレステロールと血管内でぶつかると一部が入れ替わる性質を持ちますが、中性脂肪と入れ替わった悪玉は、肝臓に到達すると中性脂肪だけが分解されてなくなり、小さな悪玉が残ります。
これが超悪玉です。そのため中性脂肪が多い人は超悪玉が多い可能性もあるとのことで注意が必要とのこと。
そんな超悪玉のかんたん撃退ワザについてご紹介します。
・適度な運動
ジョギングや水泳などの有酸素運動を1日30分以上×週3回以上または週に150分以上など。
・健康的な食事
炭水化物や肉の脂身、鶏卵などの摂取を控え、アルコール摂取量の制限、食塩の制限(1日6g未満)など。
簡単に対応できる方法としておすすめなのが、脂肪の燃焼作用をアップさせる効果があるオメガ3脂肪酸の摂取とのことですが、そのなかでもおすすめなのが「アマニ油」です。
毎日小さじ1杯の摂取でOKで、朝に摂るのがおすすめです。
酸化しやすいため焼き物など高温調理への使用は控えること、とりすぎにも注意で1日あたりの適量はアマニ油は小さじ1杯(5g)とすることについても説明されていました。
オメガ3脂肪酸を手軽に摂って、健康診断の数値では見えない超悪玉コレステロールを抑える生活をしていきたいものですね。