テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2018-12-20 11:40:09

紹介していたのは、健康医学を学び、そこから編み出した美肌レシピが大好評の「韓国料理研究家」。
今回は、その中で紹介された、鶏肉と煮干しを使った美肌"鍋"料理「タッカンマリ(韓国の家庭料理)」をご紹介します。
「タッカンマリ」
タクはニワトリ、ハンマリは1羽という意味で、鶏1羽を丸ごと使う料理のことを指すそうです。
しかし、1羽は手に入りにくく調理が大変なため、今回は使いやすい「鶏もも肉」で作ります。
もも肉は、皮と筋肉の間にコラーゲンがたっぷり入っているため、皮付きがオススメ。
ねぎは、鍋に入る長さに切り、にんじんは花の型で抜きます。
韓国では色々な雑魚が入っている海産だしを使って濃厚なだしを作るそうですが、手に入らない場合は煮干しで似た味を再現できるとのことで煮干しを使います。
鍋に煮干しを入れて中火で10分、出汁を取ったら煮干しを取り出し、鶏肉を切らずに大きなまま入れます。
ねぎと、皮付きのままのじゃがいも、みりんを加え塩こしょうで軽く味付けし、にんにくとたまねぎは切らずに皮ごと丸ごと鍋に入れます。
にんにくとたまねぎの皮にはケルセチンという成分があり、油を分解する能力が高いため美肌やダイエットに良いそうです。
最後に、にんじんを加えて中火で30分煮込んでいる間にタレを作ります。
スライスしたたまねぎに、粉とうがらしなどの調味料を加え、最後にわさびを入れて混ぜたらタレの完成です。
鍋の肉が柔らかくなったらうどんを加え、細ねぎを加えれば、美肌"鍋"料理「タッカンマリ」の完成です。
タレの最後に加えるわさびは、韓国ではからしを使うそうですが、このレシピを紹介した料理研究家によると、わさびが新しい味になるとも解説していました。
からだに優しく、美肌効果に期待ができる「タッカンマリ」を、ぜひご家庭でもお試しください。