テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2018-11-08 11:31:57

サバ缶は100種類以上も商品が存在していてブームになっています。カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれているのが人気の理由といい、さらに缶詰のサバの栄養素は、生のサバより豊富とも言われています。
番組では、そんなサバ缶を賢く食べられる秘訣をご紹介。
まず、栄養価の高いサバ缶を選ぶなら、秋冬に水揚げされたサバ缶を選ぶと良いそうです。
秋冬に水揚げされるサバは、DHA・EPAが多いと言われています。
水揚げ時期は、賞味期限の年月日のうち月を見ると良いとも紹介していました。
また、血液をサラサラにする食べ合わせは「玉ねぎ」で、老化防止に効果的な食べ合わせは「ピーナッツ」とのこと。
ピーナッツのビタミンEが脂の酸化を抑えてくれるそうです。
より効果的にEPAをとるには「みそ煮缶」がオススメ。
サバ缶の汁に浮いている脂はDHAやEPAですが、みそ煮缶では味噌のイソフラボンがEPAの酸化を防いでくれるそうです。
また、煮汁は捨てずに料理に使うのもオススメと解説していました。
栄養豊富な「サバ缶」を、賢く食べられるように、早速実践してみてください。