logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
これから美味しくなる!「白ネギ」を使ったレシピ
2023-11-25 09:07:14
休日は、これまでの記事からおすすめ記事を再掲載!



2022年11月20日(日)にBS-TBSで放送されたdai-docoro☆ベジタでは、「白ネギ」を使ったレシピについて紹介していました。



これから寒くなるとどんどん美味しくなる「白ネギ」。



美味しい白ネギは、根本の切り口がきれいで緑色の部分が肉厚なものを選ぶのがオススメ。



白ネギの注目の栄養はアリシン。辛み成分でもありますが、疲労回復へと導く効果が期待できます。



そんな白ネギを使ったレシピをご紹介。



「白ネギのさっぱり照り焼き」



白ネギ(2本)を3~5cmほどの長さに切ります。

ここで下ごしらえのポイント。両面に隠し包丁を入れます。



隠し包丁を入れることで食感がアップし、火が入りやすくなり時短にもなります。



フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れて焼きます。



白ネギは加熱することで、甘みととろみが出てきます。それだけでなく、油で加熱すると白ネギのβカロテンの吸収率もアップします。



香りが立って焼き色がついたら火を消し、ペーパータオルで油を拭き取ります。



醤油(大さじ1/2)、砂糖(小さじ1)を入れて溶けたら、梅肉(5g)を加えて軽く絡めます。

梅肉をいれることでさっぱりと食べやすくなります。



お皿に盛り、刻んだ大葉(3枚)をトッピングして完成。大葉が爽やかさをプラスしてくれます。



梅肉の酸味と白ネギの甘みが合い、お弁当にもオススメ。



もう一品欲しいときにぴったりなレシピです。これから美味しくなる長ネギをぜひ味わってみてください。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。