テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2023-08-06 09:02:56

休日は、これまでの記事からおすすめ記事を再掲載!
2022年8月3日(水)のポップUP!では、いま売上が急上昇しているオートミールのすごさについて放送していました。今年上半期に、去年と比べて最も売り上げを伸ばした商品ランキングで1位になったのがオートミール。
オートミールとはオーツ麦を食べやすく加工した食品のことで、コロナ禍の健康志向の高まりでダイエット・美容食品として注目されています。
ダイエットでも注目のオートミールですが、1食分で白米と比べたときのカロリーは約1/2。
また、オートミールは亜鉛が豊富で女性ホルモンを整える効果があり、生理痛をやわらげ生理不順の予防になるそうです。
さらに、オートミールは食物繊維も豊富で、キャベツの約5倍も含まれています。
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がありますが、オートミールはその割合も理想的なのだそう。
水溶性食物繊維は、コレステロールに吸着し体外へ排出されますが多すぎると便がゆるくなります。
不溶性食物繊維は、水分を吸収して腸の運動を活発にしますが、多すぎると便秘になってしまいます。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維は1:2の割合で摂るといいのですが、オートミールに含まれる食物繊維はほぼこの割合となっているそうです。
最後に、オートミールの「食べる」以外の活用法として紹介されたのは入浴剤。
「βグルカン」という水溶性の食物繊維は水に溶けやすい性質があり、肌の潤いを保つ効果が期待できます。
また、皮膚や粘膜を健康に保ち炎症を防ぐ働きがある「ビオチン」もオートミールには含まれています。
ミキサーなどで粉末状にして、ティーバッグで浴槽にひたします。よく揉むとお湯が白濁してきますが、それが成分が出てきたサインとのこと。
日本の食卓にも定着しはじめているオートミール、食べるだけではない活用法があるのは驚きですね。ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか。