logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
三本柱の食品で体臭予防?!
2019-07-23 12:27:50
7月22日(月)のひるまえほっとでは「夏こそ!汗を上手にかこう」という特集で、体臭を防ぐ方法を紹介していました。



「汗博士」として有名な医学博士によると、汗自体は無臭だそうですが、体臭と混ざり合うことなどで臭くなるといいます。



ニオイの原因となる体臭は食べ物で予防することができ、その食品には三本柱があるといいます。



「抗酸化食品」



皮脂などが活性酸素によって酸化するのを抑える効果があるそうです。



「腸内環境改善食品」



悪玉菌がたんぱく質を腐敗させるとニオイのもととなりますが、それを防ぐ効果があるとのこと。



「アルカリ性食品」



体内が酸性化すると乳酸などのニオイ成分が発生するため、体を弱アルカリ性に保つことが大事だといいます。



そこで番組では、この三本柱の食品を使用した料理をご紹介。



「夏野菜と大豆のカレートマト煮」



こちらは、体臭予防に効果的な抗酸化系の栄養が詰まっている緑黄色野菜を使用します。



まず緑黄色野菜を切って、グレープシードオイルでにんにくと野菜を炒めます。

グレープシードオイルはスーパー抗酸化作用のオイルとのこと。



そこに抗酸化作用のある大豆とトマトの水煮を加え、アルカリ性にする効能があるカレー粉、塩で味付けをします。



30分ほど弱火で煮込んだら、腸内環境を整えてくれるはちみつを加えて混ぜ合わせたら完成です。



「もずく酢のスープ」



海草ならではのヌルヌル成分は、腸内環境を整える働きがあり、抗酸化力も高いそうです。



作り方はとても簡単。

水に鶏ガラスープの素を入れ、電子レンジに1分半かけたらもずく酢と青ネギを入れるだけ。



また、今回は使用されていませんが、梅干しも体臭予防に効果的とも紹介していました。



「抗酸化食品・腸内環境改善食品・アルカリ食品」を食べて、ぜひ体臭予防を実践してみてください。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。