テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2021-01-15 11:19:33

春菊はお鍋で食べる印象があると思いますが、ビタミンCやβカロテンがたっぷりで実は生で食べたい野菜だそうです。
そこで今回は、栄養満点の春菊を生で食べるサラダをご紹介。
「春菊のちりめんじゃこホットオイルサラダ」
洗った春菊(1/2把)の下5㎝ほどを切り落とし、葉の部分を4~5㎝の長さに切っておきます。
続いて、食パンをトッピング素材にします。
食パン(6枚切り1/2枚)を1cm角に切り、オーブントースターで3~5分、カリカリになるまで焼きます。
次に、ホットオイルを作っていきます。
フライパンにオリーブオイル(大さじ5)とちりめんじゃこ(20g)を入れてから中火にかけます。
ゆっくり炒ることで、ちりめんじゃこのうまみを油に移すのがポイント。
ちりめんじゃこにはビタミンBが多く含まれていて、カルシウムの吸収を助ける働きがあるとされています。
器に春菊を盛り、カリカリに焼いたパンを散りばめたら熱々のホットオイルを回しかけます。
仕上げに粗びきの黒こしょうをふりかけて完成です。
春菊はえぐみがある野菜だと思われがちですが、実はとっても甘みがあります。ちりめんじゃこの香ばしさがそれを引き立てます。
ちりめんじゃこのホットオイルは春菊だけでなく、いろいろな葉物野菜によく合うとも紹介していました。
パンも入っているので主食にもなる食べ応えのある栄養満点のサラダです。ぜひ生の春菊を味わってみてはいかがでしょうか。