logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
肺年齢の若返りには「リンゴ」?!
2019-05-21 12:24:59
5月20日(月)の名医のTHE太鼓判!では「改善デッドライン 肺年齢復活!」というテーマで、肺年齢の改善方法を紹介していました。



お年寄りの病気と思われがちな肺疾患ですが、最近では30代、40代に急増しているそうです。



肺年齢が衰える理由は喫煙だけでなく、姿勢や呼吸法など様々な原因が挙げられます。



猫背は横隔膜を圧迫するため肺の動きを小さくし、肺機能の低下につながるそうです。



また、呼吸法で問題なのは口呼吸。

鼻呼吸に比べて呼吸が浅くなるため、肺機能が低下してしまうとのこと。



そんな肺年齢を若返らせるのに効果的と紹介されたのは「リンゴ」。



リンゴに含まれるポリフェノールは血流を良くし、硬くなった呼吸筋をやわらげて肺機能を上げる効果があるそうです。



ポリフェノールは皮に多く含まれているので、皮まで食べるのがポイント。



そこで、リンゴの皮の成分も丸ごと食べられる「すりおろしリンゴソース」の作り方を紹介。



熱したフライパンにごま油大さじ2杯をひき、すりおろしたタマネギ4分の1、ニンニク少々、皮ごとすりおろしたリンゴ1玉を入れます。

そこに醤油大さじ2杯、お酢大さじ1杯を入れて煮詰めるだけで完成です。



動脈効果を予防する成分を含む玉ねぎ、疲労回復や免疫力アップが期待できるニンニク、血流を良くする効果のあるお酢に、リンゴを加えた最強ソースとのこと。



冷やしトマトにかけて食べるのがオススメとのことですが、ほかにも焼いたお肉やお魚、豚しゃぶなど、いろいろな料理とも合うそうです。



ぜひご家庭でもリンゴを皮まで丸ごと食べて、肺年齢を若返らせたいですね。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。