logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
野菜のプロが教える!「パセリ」「白菜」を使ったレシピとは?
2023-02-02 11:49:51
2月1日(水)のニュースLIVE!ゆう5時では、野菜のプロが教える野菜料理、「パセリ」「白菜」を使ったレシピについて紹介していました。



東京赤坂の青果店では、これまで100軒をこす農家に足を運び、栽培法や味の特徴などを取材し記事にまとめたフリーペーパーを発行しているそうです。



自分たちが仕入れた農作物は実際に食べ、おすすめの調理法を手書きのポップで伝えているのだそう。



今回は、そんな野菜のプロが教えてくれたレシピを2品紹介します。



「パセリが主役!ふわふわ卵炒め」



引き立て役が多いパセリが、主役で大活躍するレシピです。



パセリ(50g)はみじん切り、にんじん(1本)は千切りにします。



フライパンにバター(10g)を入れ、にんじんをしんなりするまで炒めたら、主役のパセリを加えます。



実はパセリはカルシウム、鉄、カリウム、βカロテン、ビタミンCなどが多く、栄養価は野菜の中でもトップクラス。さらに油で過熱すると吸収率がアップします。



仕上げに溶き卵(2個分)を絡め、塩こしょう(適量)で味を整えたら完成です。



パセリの簡単保存法もご紹介。



茎と葉に切り分けて冷凍保存すると、長期保存できるうえにそのまま料理に使えます。



「みかんの果汁たっぷり!白菜サラダ」



鍋で余らせがちな白菜を無駄にせず、美味しく食べるアイデア料理です。



白菜(2~3枚)の葉はザク切りに、茎は拍子木切りにします。茎は繊維に沿って切ると食感がしっかり残ります。



カットした白菜に塩(小さじ1/2)をふりかけ、塩もみします。



白菜の水気を切ったら、小口切りにしたきゅうり(1/2本)、食べやすい大きさに切ったみかん(3/4コ)を加え、お好みのドレッシングでざっくり混ぜます。



水切りした絹ごし豆腐(1/3丁)を1cm角にカットしてちらし、アクセントに塩こしょう(適量)をかけたら出来上がり。



野菜がメインのレシピです。野菜不足が気になる方は、毎日の献立に取り入れてみてはいかがでしょうか。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。