テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2020-10-16 09:48:32

まずは、血管若返りについて。
シイタケに含まれる成分「エリタデニン」は、血管若返り効果が期待できるそうです。
血液中の悪玉コレステロールを体外へ排出し、血液を健康にしてくれるとのこと。
シイタケはエリタデニンの含有量がキノコの中でダントツ。2番目に多いとされるマッシュルームと比べても数十倍といわれています。
続いて、がん予防効果。
シイタケに含まれる、がん予防効果が期待できる成分は「ビタミンD」。ビタミンDは骨の強化や免疫力アップの働きがあります。
血液中のビタミンD濃度の高い人は、がんにかかるリスクが最大25%低下したという研究結果もあるとのこと。
シイタケを天日干しすると、ビタミンDがさらに増えるといいます。生シイタケを約6時間天日干しするだけでも、ビタミンDが約2倍になるそうです。
そんなシイタケのオススメの調理法をご紹介。
「ダブルシイタケの洋風スープ」
鍋にオリーブオイルを入れて温め、刻みニンニク(小さじ1)、ショウガ(小さじ1)を入れて炒めます。
そこにベーコン(50g)、ニンジン(50g)、キャベツ(50g)も入れて炒めます。
ショウガ、ニンニク、ニンジン、キャベツは抗がん作用が期待できる食材とのこと。
食材を炒めたらコンソメスープ(2カップ)を入れて煮込みます。
生シイタケ(4枚)を食べやすい大きさにカットし鍋に入れます。
続いて干しシイタケをすりおろして粉末にしたもの(大さじ1)を入れ、最後に塩コショウで味を整えたら完成です。
番組ではほかにも、焼きシイタケやシイタケの炊き込みご飯などの作り方も紹介していました。
健康効果が期待でき、今が旬の食材の「シイタケ」を、ぜひ普段の食事に取り入れてみてください。