logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
高血圧を防ぐ!?スーパー食材「くるみ」
2017-07-31 11:00:23
7月28日(金)のその原因、Xにあり!では、高血圧を予防するスーパー食材として「くるみ」を紹介していました。



くるみにはαリノレン酸が豊富に含まれていて、血管の壁をしなやかにする効果があります。血管がしなやかになると血管の圧力を吸収できるようになり、血圧が下がるといいます。



1日に約30g(くるみ5個分)を食べると高血圧予防に効果的とされていますが、普段はあまり料理に使わないくるみ。そこで番組では日本一のくるみの産地、長野県を訪れ地元の人のくるみ料理を紹介しました。



「ホウレンソウとニンジンのくるみ和え」

くるみ40gをすり鉢でよくすりつぶし、醤油大さじ1、砂糖大さじ1を加え味を整えます。茹でたホウレンソウ1/2束とと細切りにしたニンジン1/4本を入れ、軽く和えて完成。



「白和え」

くるみ15gと水切りした豆腐1/2丁をペースト状にし、砂糖大さじ1を加えさらに混ぜ合わせます。ホウレンソウ1/2束、ニンジン1/5本は茹でて3cm程度の細切りにします。こんにゃく50gは茹でたら細めの短冊形に切り、全て入れて和えたら出来上がり。



「くるみ味噌」

クルミ100gを細かく刻み、味噌大さじ2、砂糖大さじ2、みりん大さじ2を入れてよく混ぜ合わせるだけ。

このくるみ味噌、高血圧予防には最適な組み合わせだそうです。

味噌の大豆イソフラボン、ビタミンEがくるみのαリノレン酸の酸化を抑えるため、くるみの成分を効果的に摂取することができるといいます。



血圧が気になる方は、毎日の料理にくるみを使ってみてはいかがでしょうか。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。