テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2023-06-19 11:48:45

番組で出演者たちが訪れたのは、神奈川県横浜市の玉ねぎ農家。
農家でつくられていたのは「ソニック」という品種です。
ソニックは、種をまいてから収穫までが早い品種のため、音速のように速いイメージからその名がつけられたのだとか。
そして、身がやわらかく甘みが強いのが特徴だそうで、水分も多いことからサラダに向いているのだそうです。
「生のまま食べるのは勇気がいる…」と言いながら生の玉ねぎを試食した出演者たちは、「甘い!」「おいしい!」と大絶賛していました。
今回は、そんな甘みの強い新玉ねぎを使った、農家さんによる簡単絶品レシピをご紹介します。
まずは、作り置きもできる便利なこちらのレシピ。
「新玉ねぎの酢漬けサラダ」(4人分)
1.新玉ねぎ(1個)の皮をむいて芯を取り、薄切りにする。にんじん(1本)は皮をむいて千切りにする。
2.ジッパー付き保存袋に1の新玉ねぎとにんじんを入れ、酢/砂糖/水(いずれも大さじ3)、塩(小さじ1)を加えて揉み込み、一晩漬ける。
3.2をボウルに移し、ツナ(1缶)、葉をちぎっておいたイタリアンパセリ(3~4本)を加えて混ぜたら完成。
ボウルに移す際、漬けた水分は捨てずにそのまま使うことをおすすめしていました。
続いては、野菜だけではなく魚や肉など何にでも合う万能ドレッシングレシピのご紹介です。
「新玉ねぎドレッシング」(作りやすい分量)
1.新玉ねぎ(大1個)をすりおろす。
2.オリーブオイル(大さじ3)、酢(大さじ2)、塩(小さじ1弱)を入れて軽く混ぜ、はちみつ(大さじ1/2)を加えてさらに混ぜたら完成。
はちみつを入れることで、新玉ねぎの辛みをまろやかにしてくれるのだそうです。
農家さんは、スライスした新玉ねぎにこのドレッシングをかけて食べることをおすすめしていました。
他にも、カルパッチョや冷しゃぶ、トーストに活用してもおいしいとも紹介していました。
新玉ねぎのおいしさをたっぷり堪能できる絶品レシピ、ぜひお試しください。