テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2019-03-11 11:44:20

4月上旬までスギ花粉のピークが続くと日本気象協会が発表するなど、いまは特に花粉症に悩まされる時期。
そこで番組では、花粉症専門の医師が提唱する花粉症対策を、クイズ形式で紹介していました。
まずは、花粉症対策クイズ「食べ物編」。
花粉症対策に有効なのは「トマト」と「トマトジュース」のどちらか?という問題。
正解は「トマトジュース」。
毎日トマトジュースを飲むことで、花粉症の症状を抑えられたという研究データがあるそうです。
トマトジュースに含まれるリコピンが花粉症の症状を緩和するといわれています。
一方で、生のトマトは逆効果だといいます。
生のトマトに含まれる成分がアレルギー症状を悪化させる恐れもあるといいます。
しかし、トマトジュースは製造工程で加熱処理を行っているため問題ないとのこと。
続いて、花粉症対策クイズ「薬を飲む時編」。
花粉症の薬を飲むタイミングで有効なのは「夕食後」と「寝る前」のどちらか?という問題。
正解は「寝る前」。
その理由は朝方のモーニングアタック対策。
モーニングアタックとは、自立神経が乱れやすい朝にくしゃみや鼻水が止まらなくなる症状。
さらに睡眠中はアレルギー細胞が活性化しやすいため、花粉症の薬は寝る前に飲むのが有効だといいます。
番組ではほかにも、スギのエキスを毎日舐めていき免疫力を高める方法もあると紹介されましたが、こちらの治療方法は3~5年ほど続けないといけないといいます。
さらに、現在花粉症のワクチンが開発中で、5~10年以内には完成予定であるとも紹介していました。
まだ花粉のピークは続きますので、花粉症対策の参考にしてみてください。