テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2021-01-07 11:03:44

今が旬の寒しじみ。
茨城県大洗町でしじみ漁を営む漁師によると、今の時期のしじみは寒しじみと呼ばれ、12月~2月の寒い時期は、特に粒が大きく、旨味も濃厚だそうです。
番組では、そんな寒しじみを使った美味しいしじみ料理が紹介されていました。
まず作るのはお味噌汁。
取り出したものは、生のしじみではなく、冷凍された寒しじみ。
ここでは、7~8時間砂抜きした後、あえて一旦冷凍するのが一般的だそうです。
冷凍すると、旨味が増して美味しいしじみ料理ができあがるとのこと。
作り方は、まず、沸騰したお湯に冷凍したしじみをいれます。
冷凍された寒しじみを、沸騰したお湯にいれると身が殻から外れにくくなるそうです。
しばらく煮ると、白濁した出汁がでるので、そこにお味噌を入れるとしじみ汁の完成です。
続いて、寒しじみのバター焼き。
寒しじみは大粒なので、バター焼きにもぴったりなんだそうです。
まず、フライパンに寒しじみを入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
数分で殻が開くので、バターを投入し、醤油で味付けします。
塩気があるので、味付けは軽めでよいとのことです。
大粒の寒しじみを見つけたら、一旦冷凍して調理してみるのもオススメです。是非お試しください。