logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
シナモンの成分が毛細血管の減少を防ぐ!?
2017-05-08 11:41:58
5月2日(金)の今でしょ!講座では、毛細血管の減少を食い止める食材として「シナモン」を紹介していました。



毛細血管のゴースト化は壁細胞がはがれ落ちてしまうことが原因ですが、Tie2という物質は壁細胞をつなぎとめ、毛細血管を丈夫に保つ効果があります。

シナモンにはそのTie2という物質を活性化させる成分が含まれています。



シナモンの摂取量は毎日0.6g(小さじ1/2程度)が目安です。

ただし、とりすぎは他の臓器に障害を起こす可能性があるため、シナモンだけを多くとることは控えるようにしましょう。



シナモンを使ったレシピでお手軽なのは、紅茶などの飲み物に入れたシナモンティー。なかでもミルクティとの相性が抜群とのこと。パンとの相性もいいので、シナモントーストもオススメ。

また、シナモンはスパイスなので、カレーや麻婆豆腐など、スパイスの効いた食べ物に合わせても美味しいそうです。



シナモンの他にも、ルイボスティーや沖縄でよく使われるハーブのヒハツ、カリンなどもTie2を活性化する成分が含まれているとのことです。



シナモンを美味しく食べて、毛細血管から元気になりましょう。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。