logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
この時期に食べておきたい「漬物」の新常識
2017-10-05 09:18:22
10月4日(水)のソレダメ!では、この時期に食べておきたい「漬物」の新常識を紹介。



番組に出演した大学教授によると漬物に含まれる乳酸菌がこの時期におすすめとのことです。

漬物に含まれる植物性乳酸菌は、動物性乳酸菌と比べて腸までしっかり届くのが特長です。

さらに漬物によってそれぞれうれしい効果があり、またそれぞれのアレンジ料理も紹介しました。



①女性におすすめの便秘を解消するのに最適な漬物が「キムチ」です。

キムチは漬物の中でも乳酸菌の数が多く含まれています。

教授のおすすめはキムチポテサラで、蒸したじゃがいもを潰しキムチなどを混ぜ、キムチの汁を足して完成です。



②免疫力アップの効果が期待できる漬物は「すぐき漬け」です。

ラブレ菌がポイントで、アレルギー予防にもつながるそうです。

番組では、すぐき漬けをアレンジしたすぐきオムレツを紹介しました。

すぐき漬けにツナとマヨネーズを加えた具材を用意し、卵を半熟になるまで加熱して具材を包んで完成です。



③血圧を下げる効果が期待できるのは「ぬか漬け」です。

ぬか漬けのGABAが血圧を下げる効果があるそうです。

ぬか漬けで炒飯を作ると調味料の代わりになるのでお勧めです。



漬物によっても効果はいろいろですね。アレンジ料理も是非お試しください。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。