テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2022-03-24 12:31:45

今回は、番組で紹介された米をはらりと炊き上げる方法と、おにぎりの握り方について紹介します。
まずは、米をはらりと炊き上げる方法。
米は、米の粒感をあじわうことができる粒の大きいものを選びます。
ボウルに米(450g)と水を入れ、ぬかの香りを10秒ほど吸収させます。
このとき、米はしっかり計量することがポイント。
5回ほどかき混ぜたら水を捨て、ザルに上げます。
米の厚みを均等に広げ、米についている水分を15分ほど吸収させます。
別のボウルに水(520g)と米を入れ、30分ほど浸水させます。
土鍋にやさしく移し、米を平らにして蓋をします。
強火にかけ、香ばしい香りがしてきたら火を止め15分ほど蒸らし、保温した炊飯器にやさしく移します。
このとき、炊き上がった米を混ぜると潰れてしまうため、やさしく移すだけでよいそうです。
続いて、おにぎりの握り方。
焼海苔を縦半分に切ります。
自分の手におさまる程度の量のご飯をまな板の上にのせ、手に水を付けすぎないよう指1~2本分の水を両方の手のひらになじませます。
まな板の上でご飯を左右から1回だけ寄せ、軽く三角形を作っておきます。
指3本分の塩を手のひらになじませ、まな板の上のおにぎりを手に取り、3回ほどやさしく握ります。
おにぎりを海苔の上半分におき、下半分の海苔をかぶせ、片方の左右を折り込んだら完成です。
こだわりのあるご飯の炊き方やおにぎりの握り方。ご家庭でも名店の仕上がりを味わってみてはいかがでしょうか。