テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2019-05-17 11:35:17

5月は紫外線が強い時期ですが、肌だけでなく髪も紫外線を浴びるとダメージを受けます。
紫外線を浴びるとキューティクルが剥がれ、ツヤのない髪になってしまうそうです。
そこで番組では、ダメージヘア対策の正しい方法を◯×形式で出題。
今回はその中からいくつかピックアップして紹介します。
「シャンプーする前に髪をとかす。〇か×か?」
正解は〇。
ブラッシングをすることで、髪や頭皮についた汚れが取れて、泡が全体に行き渡るようになるそうです。
また、シャンプー前にお湯で髪を予洗いすると、頭皮が温まり毛穴が開き、皮脂も落ちやすくなるとのこと。
「ドライヤー前に濡れた髪をクシでとかす。〇か×か?」
正解は〇。
タオルで拭いただけでは髪がくっついたり絡まったりしてしまい、乾きにくいためドライヤーの熱を長く当ててしまいがちになるそうです。
ただし濡れた髪は傷つきやすいので、ブラッシングには目の荒いクシがオススメとのこと。
また、乾かした後最後に冷風でブローすると、キューティクルが冷えて閉まり、ツヤのある綺麗な髪になるそうです。
「ヒジキやワカメを食べると髪がフサフサになる。 〇か×か?」
正解は×。
海藻類にはミネラルが豊富に含まれていますが、髪の毛の主成分はビタミン・ミネラルが合成したケラチン。
そのためミネラルだけでは髪に必要な栄養は足りず、これだけでは髪がフサフサにはならないそうです。
抜け毛を気にする人にオススメの飲み物として、医師が紹介したのは「豆乳」。
豆乳に含まれるイソフラボンには、髪を抜けやすくする男性ホルモンを抑える女性ホルモン「エストロゲン」と似た働きがあるそうです。
正しい頭皮ケアを行って、5月の紫外線から髪を守りましょう。