テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2019-02-28 11:16:46

過去の放送で、人気芸人が1週間「サバ缶」を食べ続け、中性脂肪が700近くに下がるという結果になったことを受け、今回番組では新たな救世主「イワシ缶」の健康効果を検証していました。
東京女子医科大学の専門家によると、イワシ缶はDHA・EPAやカルシウムが豊富に含まれ、生活習慣病の予防効果に期待ができるといいます。
今回、イワシ缶を毎朝食べる生活を1週間続けた出演者は、総コレステロールとLDL悪玉コレステロールが基準値の上限近くまで上がり、体脂肪率が36.3%と高めでしたが、結果総コレステロールは209→188、悪玉コレステロールも126→92にダウンし、他にも血圧や中性脂肪の数値も良好な結果になっていました。
この結果にある医師は、DHA・EPAがコレステロールや中性脂肪を改善し、食事療法も結果に影響している可能性があると解説していました。
また、寝起きが良くなる効果にも期待ができるそうで、これはイワシに含まれるコエンザイムQ10の効果が関係しており、疲労回復に繋がるとも紹介していました。
今回の実験で登場した、料理研究家が伝授するイワシ缶のレシピもご紹介します。
「イワシクッパ」
ご飯の上にイワシ缶を汁ごとかけ、カットわかめを乗せてレンジで5分過熱します。
最後にキムチをトッピングすれば完成です。
キムチはイワシの臭みを消してくれるそうです。
「イワシトースト&トマトスープ」
イワシ缶の身を取り出し、粒マスタードをペースト状に混ぜ合わせてパンに塗るだけで完成です。
スープはイワシ缶の汁にトマトジュース・おろし生姜を加えてレンジで3分過熱したら完成です。
「サンラータン」
サンラータンは酸味と辛味が特徴の中華スープですが、面倒は調合は一切なく、普通は酢を使うところ今回はコンビニでも手に入る”もずく酢”で代用します。
イワシともずく酢を混ぜ合わせ、レンジで5分温めたら完成です。
サバ缶ブームに続いて「イワシ缶」の健康効果にも注目ですね。ぜひ、お試しください。