テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2025-01-23 09:03:25

人気記事から再掲載!
2023年1月25日(水)のよじごじDaysでは、今が旬の「春菊」を使ったレシピについて放送していました。
春菊は春に花を咲かせ、その花が菊に似ていることから春菊とよばれていますが、冬が旬の野菜です。
寒い時季は伸びるのが遅くなるため、葉の間が詰まって美味しくなるといいいます。
そんな今が旬の春菊を使ったレシピをご紹介。
「春菊の和え麺」
春菊100gは葉と茎に分け、茎は斜め薄切りにします。
ジェノベーゼソース用に葉を30g取り分けます。残りの葉と茎はナムルにするので冷水にさらしておきます。
取り分けた春菊、にんにく(1/2片)、くるみ(15g)、ごま油(大さじ4)、塩(適量)をフードプロセッサーに入れ、滑らかになるまで攪拌してソースにします。
続いて、トッピングの豚キムチと春菊のナムルを作ります。
豚バラ肉(薄切り;150g)を2cm幅にカットし醤油(大さじ1)をまぶします。
ごま油(小さじ2)をフライパンに入れて火にかけ、豚バラ肉を炒めたらキムチ(150g)を加えてさっと炒めます。
冷水にさらしておいた春菊をザルにあげ、ペーパーなどで水気をふき取ります。
ボウルにごま油・すりごま(各小さじ2)、塩(適量)を入れて混ぜたら、春菊を加えて和えます。
中華麺(1玉)を茹でたら流水で洗い、水気を切ったらボウルに入れ、ジェノベーゼソース(大さじ3)と和えます。
器に麺を盛り、豚キムチと春菊のナムルをトッピングして完成です。
今がおいしい春菊、お鍋以外の味わい方もぜひ楽しんでみてください。