テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2023-12-07 09:02:21

人気記事から再掲載!
2022年12月2日(金)のNスタでは、スーパーフードとして注目されている「テンペ」について紹介していました。インドネシアの国民食の「テンペ」。
テンペは大豆をテンペ菌で発酵させたもので、インドネシアの納豆ともいわれています。
タンパク質、ビタミン、食物繊維などが豊富で栄養価が高く、しかも低カロリー。
肉の代替食品としても使用されていて、世界のベジタリアンやヴィーガンも注目しているそうです。
納豆に近いといわれているものの、納豆のような粘り気や匂いは少なく、ナッツやクリのような香りと、クセのない淡白な味わいが特徴。
生で食べるのではなく、焼く、揚げる、煮るなどの加熱調理をすることが基本。
インドネシアの定番料理は「テンペゴレン」。
ニンニクダレに浸したテンペを素揚げして、チリソースなどをつけます。
そのほか、甘辛ベースで味つけした大学芋風テンペスティック、スパイスとも相性抜群なテンペのドライカレー、豚肉の代わりにテンペを使った酢豚風、テンペをちぎって入れるだけのテンペ炊き込みご飯などが、おすすめレシピとして紹介されました。
テンペは値段が安いことも魅力。1袋(250g)を400円前後で買うことができます。
大手スーパーやアジア食料品店など、取り扱っているお店も広がっているそうです。
日本人になじみ深い大豆を使ったインドネシア発祥のスーパーフード。クセがないので使い勝手は抜群だそうです。是非普段の料理に取り入れてみてください。