テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2020-07-02 10:50:45

きゅうりといえば、シャキシャキの食感が癖になる夏野菜ですが、きゅうりは栄養がない野菜だと思っている人も多いのではないでしょうか。
実はそれは間違いで、番組に出演した栄養士によると、きゅうりには最強の痩せる成分「ホスホリパーゼ」が含まれている事が最近の研究でわかったそうです。
ホスホリパーゼは体内に入ると脂肪を分解する酵素で、どの野菜よりもきゅうりに多く含まれているのだとか。
効果をアップさせるには噛む回数が重要で、20回以上噛まないと細胞壁が壊れないそうです。
よく噛むことで、ホスホリパーゼを効率よく吸収できるようになるそうです。
つづいて、新鮮なきゅうりの見分け方。
きゅうりには、イボがあるのとないのとがありますが、イボがあるほうが新鮮で、鮮度が落ちるにつれイボは柔らかくなりツルツルになるとのこと。
きゅうりは、イボが硬いほど鮮度が良いとのことです。
また、きゅうりは細い方が外側の色が濃く、果肉の密度も高いとのことで、太いきゅうりより細い方が美味しいそうです。
番組では他にも「かぼちゃ」や「トマト」の新常識も紹介されていました。
普段の食卓によく登場する野菜でも、秘められた力がいろいろとありそうですね。