テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2023-03-05 09:06:35

休日は、これまでの記事からおすすめ記事を再掲載!
2022年3月2日(水)のいいじゃないキッチンでは、「プロテインを美味しく楽しもう」とのテーマでプロテインを使ったアレンジレシピについて放送していました。筋肉だけではなく肌ツヤや髪質などにも関わるタンパク質。
このタンパク質を多く含むプロテインは、いま、タンパク質を効率よく摂りたいダイエット中の女性に大人気。
今回は、そんなプロテインを使った簡単アレンジレシピ2品をご紹介します。
「サクレレモン風味!プロテインフレンチトースト」
プロテイン専用シェーカーにサクレレモン風味プロテイン(30g)と牛乳(150ml)を入れてよく混ぜ合わせます。
バットに食パン(1枚)を置いてプロテインを上から流し込み、両面にしみ込むまで5分ほど置きます。
フライパンにバター(10g)とサラダ油(適量)を入れてパンを焼きます。
両面が焼けたらお皿にうつして、森永ミルクキャラメル味プロテイン(適量)を振りかけたら完成です。
タンパク質は普通のフレンチトーストの1.7倍とのこと。
「コーンポタージュプロテインつけ麺」
麺はえんどう豆と米のプロテインを使用したプロテインストロングメン(100g)を使います。
この麺は、普通の中華麺の2倍ほどのタンパク質が含まれているそうです。
作り方はまず、塩を入れた熱湯で麺を5分ほど茹でます。
茹でている間に、コーンポタージュ風味プロテイン(40g)・お湯(200ml)・生クリーム(20ml)を混ぜ合わせ、つけ汁を作ります。
麺が茹で上がったらザルに上げて湯切りし、お皿にうつしたらできあがり。
飲むだけじゃなく料理にも活用できると毎日の食事にも取り入れやすいですね。プロテインをいつもと違った方法で摂取したいときは、今回紹介したレシピをぜひ参考にしてみてください。