テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。

2020-04-28 11:51:04

今回の舞台は、シジミの名産地茨城県大洗町で、大洗の主婦が教えるシジミの時短砂抜きをご紹介します。
シジミをぎりぎり生かす50℃という温度がポイントです。
シジミを50℃のお湯に投入します。
すると、暑い温度に驚いたシジミが大きく膨らみ、砂が自然に貝の外に押しだされるそうです。
わずか15分ほどで砂抜き完了です。
味付けは塩と少しの味噌がお勧めとのこと。
塩と味噌を加えたお湯の中にシジミを入れて口が開いたら、旨味が強く、栄養満点のエキスがたっぷりな「シジミ汁」の出来上がりです。
その他にも、シャキシャキとした食感で甘い味わいな「旬のタケノコと切り干し大根」、「シジミを使った煮物」、人参を使った素朴な味わいの「松前漬け」、「茹でブロッコリーとポテトサラダ」など地元料理も紹介していました。
「シジミ」の時短砂抜き方法を、ぜひご家庭でも試してみてください。