logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
脳梗塞の予防に「舞茸」
2020-05-13 11:57:30
5月12日(火)の今でしょ!では、脳梗塞の予防に役立つ食べ物として「舞茸」を紹介していました。



番組内に出演していた医師は、外出自粛の生活が続くこの時期、運動や人とのコミュニケーションが不足することで、脳の機能を低下させる恐れがあると指摘していました。



そのうち、運動不足が脳にもたらす影響として脳梗塞の恐れがあると紹介していました。



脳梗塞を防ぐには、大きな筋肉を動かしてポンプ機能を働かせることで、全身に血液をまわし、脳にも血をまわすことが必要とのことですが、脳梗塞予防に効果が期待できる食材として紹介されていたのが「きのこ類」。



その中でも出演していた医師が最もおすすめしていたのが「舞茸」です。



きのこ類には、毛細血管を膨張させるナイアシンが豊富に含まれていますが、「舞茸」はその量が特に多いそうで、脳梗塞などを予防する効果に期待できるとのことでした。



その他にも、「飲む点滴」とも言われている「甘酒」は血流改善と免疫力アップの効果があり、脳を守る食材として有効だと紹介されていました。



これらを上手く食事に取り入れて、この時期を乗り越えていけるといいですね。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。