logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
これからの季節におすすめ!「発酵鍋」とは
2021-06-07 11:16:10
6月5日(土)のブンブブーンでは、発酵の専門家が教える、発酵鍋の作り方について放送していました。



発酵鍋とは発酵した調味料や食材を使った鍋で、免疫力アップの効果があるといわれています。



今回は、これからの季節にぴったりな、暑くてもおいしく食べられる絶品発酵鍋をご紹介。



「だし香る!夏野菜の発酵カレー鍋」



手羽先(3本)を塩麹(20g)、しょうが(1かけ)、にんにく(1かけ)に漬けて4日間冷蔵庫で寝かせます。



寝かせておいた手羽先とたまねぎ(1/2個)、甘酒(大さじ1)、水(300ml)を鍋に入れ、15分ほど煮て出汁をとります。



このとき、必ず水から火にかけて出汁をとるのがポイント。

酵素を失活させずにじっくり火を入れることによって、美味しい出汁がとれるといいます。



出汁がとれたらカレールー(17g)と味噌(大さじ1/3)を溶かします。



お好みの夏野菜(じゃがいも、ヤングコーン、赤パプリカ、カボチャスライス、なす、オクラ、ミディトマトなど)を加え、火が通るまで再び煮込みます。



仕上げに焼きのり、刻みネギ、本枯節(それぞれ適量)を添えれば完成。



シメのおすすめはチーズリゾット。

ご飯を入れて混ぜたら溶き卵を入れて火を通し、お好みで粉チーズとコショウを加えて出来上がり。



このカレー鍋が夏にお勧めの理由は、水分を多く含みこれから旬を迎える夏野菜や、エネルギー源として優れた甘酒を使っていること。



甘酒には9種の必須アミノ酸など豊富な栄養素が含まれていて、飲む点滴とも呼ばれています。

甘酒をたっぷり使った、強い体を作る発酵鍋は夏に最適です。



そのほかにも、「塩麹の豚肉と白菜のピリ辛ミルフィーユ鍋」や「超濃厚!ヘルシー納豆フォンデュ鍋」などの作り方も紹介していました。



暑い季節にもぴったりな発酵鍋。夏を乗り切る体作りのためにぜひお試しください。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。