logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
カレーのスパイス、ターメリックで認知機能が改善?!
2017-12-27 12:37:49
12月26日(火)名医とつながる!家庭の医学では、カレーのスパイスが認知機能改善効果に期待ができる食材であると紹介していました。



2025年には65歳以上の5人に1人が認知症と言われるほど、認知症の患者は増加の一途をたどっています。

今回話題になったのは、認知症の予防効果が期待されるカレーのスパイス、ターメリック。

ターメリックとはいわゆるウコンのこと。



名医によると、ターメリックに含まれるクルクミンは、認知症の大きな原因である脳に溜まったアミロイドβを、脳内から除去して溜まらなくする効果に期待ができるそうです。



また、カレーのスパイスをよく使うインド人は、あまり使わないアメリカ人にくらべてアルツハイマーの発症率が4分の1であるという研究報告もあると解説していました。



番組では、料理研究家が和風にアレンジしたターメリックを使ったレシピを紹介。



「ターメリック味噌」

まず、かつお節20gをレンジにかけ細かくします。

次に、酒大さじ1、味噌100g、ターメリック小さじ1、オリーブオイル大さじ1を混ぜてラップに敷き、形を整え10等分に切り込みを入れて完成。



ターメリック味噌1塊をお椀に入れお湯を注げば、簡単にターメリック味噌汁になります。

わかめ、トマト、豆腐とねぎなど、いろいろな具材と合うとのこと。



また、ターメリック味噌とマヨネーズを混ぜれば、野菜スティックのディップになるなど、アレンジ方法も紹介していました。



カレー以外でのターメリック活用レシピ、是非試してみて下さい。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。