logo
テレビで放映された食材トピックスの中から食材の栄養素やレシピの話題を1つピックアップ。
アプリ「グゥテレ」なら、この他にもテレビで放送された食の情報をタイムリーにチェックできます。
睡眠の質を上げるための朝食とは?
2025-04-07 11:34:56
4月2日(水)のホンマでっか!?TVでは、「春の正しい睡眠&入浴SP」と題し、睡眠の質が上がる方法について放送していました。



番組では睡眠の質が上がるストレッチ方法などについて紹介されていましたが、ここでは、その中で紹介されていた食事面での睡眠の質UPの方法についてご紹介します。



番組に出演していた1万人以上のダイエットをサポートしてきたという管理栄養士によると、睡眠の質を上げるためには、朝食に「硬めのフランスパン」と「ほうれん草のスクランブルエッグ」をとるとよいのだとか。



”硬めの”とされているのは、硬いことで噛む回数が増えることになりますが、噛む行為は脳にとってリズム運動になるそうで、睡眠を促すメラトニンの材料となるセロトニンが分泌されることにつながるのだそうです。



食べる量の目安としては、フランスパン10㎝分の長さ(約75g)分がよいとのこと。



そして、ほうれん草のスクランブルエッグについて。



卵は、セロトニンの材料となるトリプトファンという成分とビタミンBが豊富に含む食材であり、さらにほうれん草を使うことで、ほうれん草のマグネシウムが睡眠ホルモンであるメラトニンの働きを改善させ、睡眠の質がさらにアップする効果があるのだとか。



出演していた管理栄養士によると、夜にぐっすり寝るためには、遡って朝から準備することが必要なのだそうです。



夜に良い睡眠が持続されることで、朝にはまた気持ちよく目覚められるとコメントしていました。



質のよい睡眠のためにできることを朝から取り入れて、健康的な生活を送ることを心がけたいものですね。


iconその他のイチオシ情報


最近の話題

関連の話題


グゥテレ
グゥテレは、テレビのトレンドをいち早くキャッチし、新鮮な販促情報をお届けします。
紹介ページはコチラから。